#05「デジタル×地域」でまちの未来をみんなで創る

セッション5:「デジタル×地域」でまちの未来をみんなで創る

2024年10月20日(日) 13時30分〜15時00分
 
デジタルは、地域の何をどう変え得るのでしょうか。地域の未来をみんなで創るという観点から、テクノロジーはどのような役割があると考えられるのでしょうか。そして、数あるテクノロジーを、どのような目的のためにどのような形で活用していくべきなのでしょうか。
 
本セッションでは、「オープンソース」という考え方とこれからの地域作りとの関係性を軸にしつつ、地域の活性化にテクノロジーの力も活用しながら事業展開をしているNTT東日本の事例、デジタルコンテンツを活用することでのコミュニケーションに取り組まれているマイクロミュージアムラボラトリーの事例などをご紹介しつつ、デジタル時代の地域を「みんなで創る」具体的な方法についても検討してみたいと思います。
 
【登壇者】
  • 大和田純(ソフトウェア・エンジニア/松本市民)
  • 大河内武宣(NTT東日本 長野支店 産業基盤ビジネスグループ長)
  • 近清武(株式会社マイクロミュージアムラボラトリーCEO/Producer)
 
【ファシリテーター】
  • 山本達也(ALPSCITY Lab)
 

 
大和田純(おおわだ・じゅん)
ソフトウェア・エンジニア/松本市民
 
北海道生まれ。2008年に上京していくつかの企業でサービス開発に従事したのち、2023年に独立。
共感するプロジェクトを見つけては「手伝わせてくれ」と話しかけて貢献に挑戦する、流しのソフトウェア・エンジニア。
営利企業の中での自分の価値の出し方はなんとなくわかってきたので、次は、地域社会や、教育分野などの公共領域におけるソフトウェア・エンジニアのあり方を模索している。
テック企業の現場と、ソフトウェアがまだまだ行き届いていない分野と、その両方をつなげられるような人になりたい。
趣味は漫画を読むこと。2021年4月より日本国内を転々とする生活を始め、2024年10月現在は松本市民。
 

大河内武宣(おおこうち・たけのり)
NTT東日本 長野支店 産業基盤ビジネスグループ長
 
東京都出身、1974年生まれ。1999年に新卒でNTTに入社。
4年間の法人営業を経て、2004年からNW開発・サービス開発業務に従事するも、自身がリリースしたサービスが売れず、売れるサービスが作りたいという思いから仕事のかたわらで2008年に早稲田大学のビジネススクールに進学しイノベーションマネジメントとファイナンスについて研究。
2010年に卒業してMBAを取得し、自身が経営する投資会社を設立。その後、経営戦略、サービス開発、アライアンス連携業務を経て2020年より新設の地方創生推進部で地方創生・まちづくり業務に3年間従事自治体の計画策定から伴奏し、主にDXやテクノロジーを活用しCNや防災、観光、医療、農業を契機としたまちづくりを推進。
2024年7月より長野支店に着任。現在に至る。
趣味は、サーフィンとゴルフ。
 

 
近清武(ちかきよ・たけし)
株式会社マイクロミュージアムラボラトリーCEO/Producer
 
徳島県出身。豊橋技術科学大学院修了。デジタルハリウッド大学大学院修士修了。九州大学博士後期課程単位取得退学(芸術工学・映像メディア研究)。
光学機器メーカーの開発エンジニア、日本科学未来館で映像メディアプロデューサーを経て起業。
現在は、科学教育向け映像作品や展示の企画開発。主な作品(企画.脚本.監督)として、科学教育アニメ「ちきゅうをみつめて」(日本科学未来館)、ドラえもん「宇宙ふしぎ大探検」プラネタリウム3部作、TOTOギャラリー・間「伊東豊雄展 台中メトロポリタンオペラハウスの軌跡」のVR展示ほか。
最新の映像作品「COSMOS~光との約束〜」は、自主制作アニメでプラネタリウムや一般会場、小中学校で上映会並びに美術館等で企画展開催。
また大学院等でメディア情報デザインの非常勤講師、客員研究員。
 

 
山本達也(やまもと・たつや)
ALPSCITY Lab 代表。清泉女子大学学長補佐/教授。
 
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。
専攻は、公共政策論、民主主義論、情報社会論など。技術と社会変動に関する政治と政策の研究に関心がある。
20世紀的な大都市の時代から、21世紀的な自然環境と都市文化とのバランスの取れた中小都市の時代がやってくると考え、2012年から家族で生活の拠点を松本市に移す。
ALPSCITY Labを立ち上げ<Digital meets Local>な研究実践を信州まつもとエリアを中心に行う。信州まつもとエリアのデジタル地域通貨AC payコミュニティ・マネージャー。
松本市基本構想2030市民会議(座長)、松本シンカ推進会議(座長)、松本市中心市街地再設計検討会議(座長代理)、品川区環境活動推進会議(座長)、しながわSDGs推進共創プラットフォーム(座長)など。
著書に、『暮らしと世界のリデザイン:成長の限界とその先の未来』など多数。メルマガ「半歩先通信」(無料)を配信中。